認知症を発症してから
だんだん外出がおっくうになってきている母。
父も母との生活にとても疲れています。
母も歳だし仕方がないかなぁと思う反面
歩かなくなると症状が進んでしまう不安・・・。
物忘れ以外は健康体なので
今日は病院の帰りに母を誘い、バス、電車に乗って
思いきって谷中銀座まで行ってきました。 ↑ の写真の場所ではワクワクしてました。(^^;
母は父と何度か行った事があるようですが
私は初めて。
もちろん、お目当ては「雑貨屋さん」。(笑)
・・・だったのですが、期待外れでした。(:_;)
話には聞いていましたが
「猫」 の街。
犬派の私にとってはうーん。( 一一)
猫が大好きな人にとっては、きっとワクワクだと思いますっ♪
でも、せっかく来たので猫ちゃん写真をパシャ。
お昼は、マグロの漬け丼。
食後に、和雑貨屋さんでところてんを食べました。
食べてる時にテーブルの目の前にあった ↑ ちっちゃなお地蔵様にほっこり。(#^^#)
母は、もう帰る時にはなにを食べたのかぜんぜん覚えていません。
それでもいいんです。
母が美味しく、その時に笑顔で食べてくれれば。
そう思うようにしました。
そう思うようにしたら私の心の負担も軽くすることができています。
人形劇をみようと誘ったけど
興味を持つこともおっくう気味。
それにしてもよく似てます。(笑)
雑貨屋さんもお休みだったり、場所が分からなかったり
もう少し下調べをして行けば良かったかも。
西日暮里 → 谷中 → 根津まで1時間以上歩いたので
路地に入って探したりする元気がありませんでしたが
通り道の途中で
唯一、興味を持ったお店がありました。
亀の子たわし 専門店。
亀の子たわしと言えば、何十年も
鉄のフライパンや他の調理道具、シンク周りを
ガシガシ洗えるというイメージでしたが
白いたわし は
ガラス食器、テフロン加工のフライパン傷つけずに洗えちゃうんです。
亀の子たわしの「紐付きボディたわし」という
全身、足のかかとケア、マッサージ効果があるたわしもありました。
ガシガシたわししか知らなかった私としては
店員さんから説明を聞いていた時、
正直、「たわしの会社もここまでこだわらないとやっていけないのかぁ」と思いましたが
そんなことなかったんですね。
身体を洗えるたわしも、柔らかめのたわしも昔からあったんです。失礼しました。m(_ _)m
私が、たわしの中で1番興味を持ったのが
左側の棕櫚たわし です。
木のまな板をスポンジでずっと洗っていましたが
黒ずみがどうしても出てしまいます。
カビちゃったのかなとか思ったりしてましたが
肉や魚を切った時にまな板に付いたゼラチンの蓄積なんだそうです。
それをこのたわしなら
まな板の目にそって、塩で洗うとすっきりきれいになるんだそうです。
たわしが大きそうに見えますが
グラスにすぽっと入れてクルクル回して洗えます。
たわしに引っ掛けるところが付いているので
キッチンに引っ掛けたら可愛いかもです。
母と一緒に買おうとしたら、
「今までそんな洗い方しなくても長生きしてるからいらないよって」
またもや、お店をさっさと出ていってしまいました。💦
まあ母らしいですが・・・(^^;
ネットで検討する事を伝えると店員さんが
種類を間違えて買われる方が多いので、間違いないようにと。
なので、ここに書き留めておきます。
なんだか
たわしマニアになっちゃいそうでしたが(^^;
とにかく沢山歩けて良かったです。
ネットでお買い物するのも楽でいいけど
やはりお店で手に取って見れたり説明してもらえたりっていいです♪
では、また !
*******
今日もお越し頂きありがとうございました。
みなさまの応援クリックが、更新の励みになります。
↓

にほんブログ村
頑張りましゅ。あさたんより。
この記事へのコメント